スタジオ1周年記念イベントのお知らせ
みなさん、こんにちは。
空梅雨からの、この猛暑。
体調管理に気をつけて、と
月並みな言葉しか出てきませんが、
アーユルヴェーダの観点から
夏の過ごし方のポイントをお話しすると、
・冷たい食べ物、飲み物を摂取しすぎない
・どこまでも食べられそうな気がするけど錯覚なので腹八分目に
・常温かあたたかい飲み物を飲んで内臓をあたためる
・苦い食べ物を摂取する
こんなふうに過ごすと良いです。
夏って辛い物食べたくなったり、
アイスを頬張りたくなったりしますが
夏の消化器官は基本的にお疲れモード、
消化力も高くないので、
そこに重いもの、冷たいものを詰め込みすぎると過重労働なんですよね。
「えぇ!?」と思うかもしれませんが、腹八分目であたたかい食べものを摂り、
穏やかに、太陽を浴びすぎないように
過ごしていれば夏はもちろん、
その後にやってくる秋も心地よくスタートできるはず。
今年は夏の過ごし方を変えてみませんか?
ひとつでも良いのでトライしてみてくださいね。
さて、今日はAkashaの1周年記念イベントのお知らせをさせてください。
MYON YOGA STUDIO Akasha
オープン1年記念イベント
「Santosha in Akasha」
7月31日(日)10:00-18:30 ごろ
Santosha(サントーシャ)は知足を意味するサンスクリット語です。
プレオープンイベントと同じタイトルにしました。
あの時の気持ちを忘れないように、
今あるもの、今の幸せに
感謝する。そんな時間をここAkashaで過ごしてもらえたら嬉しいです。
■ワークショップ一覧
①香りをたのしみ、余韻をまとう
オイルキャンドル&アロマミスト作りワークショップ
小豆島在住・瀬戸内アロマシードの大空直子さんによるワークショップ。
虫除け効果のあるオイルキャンドルと、ハーブを使ったアロマミスト作りをします!
五感の中でも「嗅覚」を研ぎ澄ますこと
香りって、癒しを感じやすい感覚器官だと思うので、そこに特化したものを創れたらという気持ちと、香りで癒されたらいいなという想いから企画しました。

●オイルキャンドル
お家でも手軽に作れるように食用油を使い、キャンドルの芯もお家にある物を使います。虫、特に蚊が嫌う香りを持つハーブとアロマオイルを使って作るキャンドルです。
●アロマミスト
ミントを蒸留して採れた香りのお水に、
✔︎リフレッシュ
✔︎日焼け後のアフターケア
✔︎痒みを和らげる
など、お好みの用途のアロマを加えてオリジナルスプレー作りをします。
【直子さんよりメッセージ】
自然の香りで優しい暮らしが出来るといいな、という想いを込めています。
皆さんとご一緒できることを楽しみにしています☺︎
日時:7月31日(日)10:00-12:00
料金:3,000円
定員:8名
申込先: 瀬戸内アロマシード 大空直子さんまで
instagramアカウントはこちら!
②自分のルーツをかたちにする
マヤ暦紋章切り絵ワークショップ
私のマヤ暦の師匠であり、
アーユルヴェーダスクールの同期であるKAMICOさん。
プレオープンイベントでは梵字の切り絵ワークショップでしたが、
今回はマヤ暦の紋章の切り絵です。


260通りの個性があるマヤ暦、その暦の上での自分のルーツ…
20の神様の紋章と13の音を使って
封印された扉を自らの手で切り拓く切り絵体験です✂︎
リトリートで一度やったけど、まさに動的瞑想、心の動きがナイフの動きに出ます。
インテリアとして飾っても可愛くてお気に入りです。
また、KAMICOさんはイベント前後の1週間ほど小豆島に滞在するので、
その間スタジオの空き時間を使ってマヤ暦セッションを行なってくれます。
【ミチテラス マヤ暦プチセッション】
20分…2,000円
50分…5,500円
90分…8,800円
✔︎マヤ暦って興味あるけど、何が何だかわからない
✔︎自分の紋章、役割、知りたい!
そんな方におすすめのセッションです。
この機会に、ぜひ!(本当におもしろいです)
▼切り絵ワークショップ詳細
日時:7月31日(日)13:00-15:00
料金:2,000円
定員:8名
申込先: KAMICOさんまで
Instagramアカウントはこちら!
マヤ暦セッションのお申し込みは私に直接連絡してください。
日程調整をおこないましょう!
③インスピレーションをかたちに、想いを刻む。
ピューターでバングル作りワークショップ
小豆島にUターンして、島のものを使い、
「想い出や気持ち、こころをそのままかたちにする」作品を紡ぐ早穂さん。
先日、早穂さんの工房で一緒に作ったバングル、生徒さんからも「かわいい!」と人気です。
そのバングル作りをスタジオでおこないます!
世界に一つだけ、自分の気持ちをモチーフにこめたバングルを一緒に作りましょう!


初めてでも、さほさんが優しくサポートしてくれます。
◯厚紙に型押ししたものを鋳型(金属を流し込むための型)にします
◯素材はピューターという銀色の金属です
◯お好きなデザインで細いプレートをつくり、
腕に合わせて曲げてバングルのかたちにします
日時:7月31日(日)16:00-18:30
料金:4,000円
定員:4名
申込先: 柴田 早穂さんまで
Instagramアカウントはこちら!
参加希望の方は、SNSから直接講師に連絡をしてください。
もし、SNSをやっていないけど参加したい!という方は私に連絡をお願いいたします。
また、この日はイラストレーターのさかいみさきさんが
作った、シーグラスを使ったアクセサリーの販売もあります。
小豆島の海に流れ着いたシーグラスを削り、色をつけ、形も色もさまざまなかわいらしいアクセサリーとなりました。

新しく価値をつける、アップサイクルアクセサリーです!

彼女が作る他のアクセサリーの雰囲気は
こちらからもご覧戴けますので是非覗いてみてくださいね!
もうあと2週間ぐらいで当日を迎えてしまうではありませんか。
1年が経つのは本当にあっという間。
皆さんに支えられて、まずは1年、やってくることができました。
ありがとうの気持ちを込めて、当日は私もスタジオでお待ちしています♪